- ホーム
- お知らせ
- お知らせ投稿テスト
- 訪問看護ステーションおよび居宅介護支援事業所の運営規程および重要事項説明書
- 信田さよ子氏講演会のご案内
- 訪問看護医療DX情報活用加算に係るご案内
- ハントン訪問看護ステーションYoutubeチャンネル出演♪
- 【事例検討会】メリデン版訪問家族支援
- 令和6年度介護報酬改定に伴う各指針の掲示
- 1/21(日)ちたまフォーラム
- 月刊誌「ハルメク」掲載のお知らせ
- 円グループの2023感謝祭
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2014年9月 (1)
お知らせ投稿テスト
これはお知らせの投稿テストです。
2025年3月12日(水)19:25 | #未分類
訪問看護ステーションおよび居宅介護支援事業所の運営規程および重要事項説明書
当社の訪問看護ステーションおよび居宅介護支援事業所の運営規程および重要事項説明書を掲載いたします。
○訪問看護ステーション 卵・卵サテライト(立川市・昭島市)
・運営規程
○訪問看護ステーション 音(国立市)
・運営規程
○訪問看護ステーション 進(府中市)
・運営規程
○訪問看護ステーション 鈴(新宿区)
・運営規程
○訪問看護ステーション 珊(小平市)
・運営規程
○訪問看護ステーション 円(八王子市)
・運営規程
○訪問看護ステーション 元(日野市)
・運営規程
○居宅介護支援事業所 在宅ケアセンター 杏(立川市)
・運営規程
2025年2月21日(金)15:10 | 円グループ-在宅ケアセンター 杏-訪問看護ステーション
信田さよ子氏講演会のご案内
日頃より当法人の活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。
この度、
原宿カウンセリングセンター顧問・日本公認心理師協会会長 信田さよ子氏をお迎えし、
『安心できる家族をつくるために ~世代間連鎖を防ぐ援助~』
というテーマで下記の通り講演会を開催することといたしました。
日程 : 2025年2月15日(土)
時間 : 14:00~16:00(13:30より開場)
会場 : ワイム貸会議室立川(実地開催)(ワイム貸会議室立川 | 手軽で使いやすい貸会議室!)
ご参加いただける方は、2/7(金)までにjireiken@zaitakuen.or.jpまでお申し込みをお願いいたします。
席に限りがあるため、お早めにご連絡いただけますと幸いです。
ご多忙のところ恐縮ですが、ご参加のほどお待ちしております。


2025年1月21日(火)09:00 | 円グループ
訪問看護医療DX情報活用加算に係るご案内
2024年診療報酬改定に伴い、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護
師等(准看護師除く)が、オンライン資格確認によって利用者の診療情報や薬剤情報等を
取得した上で訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。
これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
(新)訪問看護医療DX情報活用加算 50円/月
これに関係する施設基準は以下の通りです。
1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令
(平成4年厚生省令第5号)第1 条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っ
ていること。
2.健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
3.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報
を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見や
すい場所に掲示していること。
4.「3」の掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること。
2024年12月1日
株式会社 円グループ
2024年12月1日(日)11:44 | 円グループ
ハントン訪問看護ステーションYoutubeチャンネル出演♪
こんにちは!
先日、当社代表の寺田が、大阪にあるハントン訪問看護ステーション20周年企画のYoutubeチャンネルに出演させていただきました!

Q、20年の活動で自己実現できたことは・・・?
Q、訪問看護と相性の合う事業スタイルは・・・?
Q、収益とのバランスは・・・??
等々、ざっくばらんにお話をさせていただいています。
ぜひご覧ください。
【インタビュー】円グループ 寺田 悦子さん ①/3 (youtube.com)
【インタビュー】円グループ 寺田 悦子さん ②/3 (youtube.com)
【インタビュー】円グループ 寺田 悦子さん ③/3 (youtube.com)
西井さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2024年9月9日(月)10:00 | 円グループ
【事例検討会】メリデン版訪問家族支援
~家族丸ごとFamily work~
こんにちは
「円グループの事例検討会」 担当者 です。
今回は、当グループで行っている「事例検討会」を紹介します。
この会は、現場で抱えているケースの共有や社会の中でホットな話題などを共有し、参加者みんなで考えたり学びあったりするものです。
コロナ禍前は会場を借りて対面で意見を交わしあっていましたが、現在は感染拡大予防のためzoomでのオンライン参加も取り入れて実施しております。
そんな事例検討会ですが、今回は専門の研修を受けてきた当法人職員2人に講師を務めてもらい「メリデン版訪問家族支援」というテーマで行いました。
メリデン版とは何ぞや… 耳にしたことはございますでしょうか?
これは、イギリスで開発された行動療法的家族療法の1つで、「家族の問題解決能力を高めること」を目的とします。
そのため、
・ファミリーワーカー(支援者)は本人と家族に必要な情報とスキルを提供
・家族はそれを学習し、これまでと違った肯定的なコミュニケーションのあり方を経験する
・それによって家族は問題を解決する能力を高めていく
といった形で支援を展開していくそうです。
行動に焦点を当て望ましい行動を新たに獲得してもらうという、という点でまさに行動療法的なアプローチになります。
ファミリーワーク(支援)の対象者は、精神障害のある人を含めた「家族」です。統合失調症に最も高い効果があるというエビデンスが示されていますが、感情障害、双極性障害、摂食障害、認知症、発達障害など、さまざまな診断名を持つ事者を含む家族に実施して効果があったという研究が発表されています。

普段から家族全体への支援に携わる職員がおおいため、みんな興味津々

参加者からはこんな感想をいただきました。
・内容的に難しい部分はあったが、家族支援の技法の1つとして大枠を学べたことは良かった。家族支援について考える良い機会になった。
・本人、家族とどう共同して寄り添っていくか、難しい点はあるが同じ方向を向くプロセスを聞くことができたことは良かった。メリデン版を実施するには本人、家族との関係性が重要とも感じた。
・メリデン版の考え方がもっと広まればいいなと思った。(自分が)GHで働いていて、家族と離れたい、というケースはよくあるけれど、それとはまた別の方法で家族と関係を作っていく、共同していけたらいいなと思った。
今回も、とても学びの多い会となりました。
今後もさまざまな事例や新しい考え方を取り上げ、参加者みんなで考え、学びを深めていければと思います。
2024年8月2日(金)14:34 | 事例検討会
令和6年度介護報酬改定に伴う各指針の掲示
令和6年度介護報酬改定に伴い、下記3つの指針を掲示いたします。
今後とも円グループをよろしくお願いいたします。
2024年4月1日(月)18:19 | 円グループ
1/21(日)ちたまフォーラム
2024年1月4日(木)14:00 | 円グループ
月刊誌「ハルメク」掲載のお知らせ
2023年11月1日(水)15:59 | 円グループ
円グループの2023感謝祭
10月26日(木)に「感謝祭」を本社のある立川市高松町で開催しました。
NPO法人多摩在宅支援センター円と共催で、遠くからは八王子や府中からも東村山からもお越しいただき、利用者様と職員で合計182名の参加と大盛況でした。
コロナ禍により実に4年ぶりの開催でしたが、当社の訪問看護や福祉事業をご利用いただいている方に向けて、日ごろの感謝の気持ちを込めて、お食事や出し物を提供しました。
焼き鳥・豚汁・混ぜご飯を職員総出で心を込めて調理し、近隣の高松町の協力会館では楽器やフライパン演奏とパントマイムの演目がありました。



2023年10月31日(火)15:19 | 円グループ