- 梅雨の楽しみ
- 国立の街を駆け抜けると。。。
- 高尾梅郷 梅まつり
- 笑顔あつマルシェ!
- 高幡不動尊の節分豆撒式
- 連のお出かけプログラム、「連さんぽ」
- 趣味はクライミング
- HAND MADE ume~
- 南浅川の新設橋
- 訪問エリアにあるパン屋さん
- PCG事業
- 在宅ケアセンター 杏
- 地域活動支援センター連
- 株式会社 円グループ
- 相談支援事業所 暖
- 訪問看護ステーション 円
- 訪問看護ステーション 卵
- 訪問看護ステーション 珊
- 訪問看護ステーション 音
- 訪問看護ステーション元
- 訪問看護ステーション卵サテライト
- 訪問看護ステーション湾
- 訪問看護ステーション鈴
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2014年9月 (1)
梅雨の楽しみ
こんにちは!
在宅ケアセンター『杏』 遠藤です。
突然ですが、梅雨の時期って好きですか?
梅雨って雨が多くてジメジメして、気分も上がらないですよね。
でもそんな梅雨時ならではの楽しみがあるんです!
それは、蛍鑑賞。
東京生まれ・東京育ちの私は、大人になるまで蛍を実際に見たことがありませんでした。
でも都内でも蛍を見ることができることを知って初めてこの目で見た時、その美しさに感動し、
それ以降毎年この時期になると蛍を見に出かけることが楽しみになりました!
たった数日間しか生きられない生き物の神秘を目の当たりにする時間でもあり、
それを守る人たちの自然を大切にする心を感じる時間でもあります。
実は町田市多摩境駅近く、「小山片所谷戸」で蛍を見ることができる場所があるんです。
毎年、5月下旬から6月中旬頃まで、幻想的な光に出会えます。
機会があったらぜひこの自然の美しさを見に出かけてみてはいかがでしょうか?



画像は、「心の目」で観て想像してください。
こんにちは!
在宅ケアセンター『杏』 遠藤です。
突然ですが、梅雨の時期って好きですか?
梅雨って雨が多くてジメジメして、気分も上がらないですよね。
でもそんな梅雨時ならではの楽しみがあるんです!
それは、蛍鑑賞。
東京生まれ・東京育ちの私は、大人になるまで蛍を実際に見たことがありませんでした。
でも都内でも蛍を見ることができることを知って初めてこの目で見た時、その美しさに感動し、
それ以降毎年この時期になると蛍を見に出かけることが楽しみになりました!
たった数日間しか生きられない生き物の神秘を目の当たりにする時間でもあり、
それを守る人たちの自然を大切にする心を感じる時間でもあります。
実は町田市多摩境駅近く、「小山片所谷戸」で蛍を見ることができる場所があるんです。
毎年、5月下旬から6月中旬頃まで、幻想的な光に出会えます。
機会があったらぜひこの自然の美しさを見に出かけてみてはいかがでしょうか?



画像は、「心の目」で観て想像してください。
2025年6月23日(月)12:01 | 在宅ケアセンター 杏