- たぶん、菩薩さま
- 梅雨の楽しみ
- 国立の街を駆け抜けると。。。
- 高尾梅郷 梅まつり
- 笑顔あつマルシェ!
- 高幡不動尊の節分豆撒式
- 連のお出かけプログラム、「連さんぽ」
- 趣味はクライミング
- HAND MADE ume~
- 南浅川の新設橋
- PCG事業
- 在宅ケアセンター 杏
- 地域活動支援センター連
- 株式会社 円グループ
- 相談支援事業所 暖
- 訪問看護ステーション 円
- 訪問看護ステーション 卵
- 訪問看護ステーション 珊
- 訪問看護ステーション 音
- 訪問看護ステーション元
- 訪問看護ステーション卵サテライト
- 訪問看護ステーション湾
- 訪問看護ステーション鈴
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2014年9月 (1)
たぶん、菩薩さま
訪問看護ステーション卵サテライトの山下です。
皆さんのご家庭にも、それぞれ可愛くて仕方ない【うちの子】がいらっしゃるかと思いますが、
今回は我が家の愛猫をご紹介させてください。
毎日繰り広げられるその行動は、まさに「菩薩さま」と呼びたくなるほどの癒しなのです。
朝のカミカミにご注意?
毎朝、ごはんの時間になると、私の足は猫ちゃんの小さな歯型でいっぱいになります。(たまに流血💧)
これは「ごはん早くちょーだいよ〜」という切実なおねだりのサイン。
正直、ちょっと痛いのですが、その真剣な眼差しと可愛さには勝てません。
傷だらけになっても、結局「可愛いから仕方ないか」と許してしまうのです。
完璧なルーティンと愛のパトロール
我が家の猫ちゃんは、なかなかのルーティン持ち。
夜寝る前には、必ずお気に入りのオモチャをくわえて寝室まで持ってきてくれます。
(しかも必ず2回に分けて(⌒-⌒; ))
そして、決まった時間帯に家中の部屋をパトロール。
まるで「異常なし!」と報告しているかのように、毎日律儀にこなしています。
また、毎朝の出勤時に、窓からじっとお見送りしてくれる姿には、毎回胸をきゅっと掴まれます。
さらに、家族やわたしが体調を崩して寝込んでいると不思議といつもそばにいてくれるんです。
その優しさに、どれだけ救われたことか……。

ツンデレ?それともただのマイペース?
いつもそばにいてくれるのは嬉しいのですが、抱っこは嫌いで断固拒否。
撫でると、その部分を念入りに毛繕いし始めるのもお決まりです。
そして、自分のお水があるにも関わらず、なぜか人間のコップに入っている水を狙うのが大好き。
ちょこんと顔を近づけて水を飲む姿は、まるでいたずらっ子のよう。
心地よい場所を見つける天才的な嗅覚も持ち合わせていて、寒い時期は一番日当たりの良い場所、
夏は涼しい浴室などでくつろいでいます。
360度どこからどう見ても完璧な可愛さで、且つ真剣な顔をしているのに、どこか天然な行動ばかり。
こんなに愛おしい地球生命体は、なかなかいないのではないでしょうか。
うちの猫ちゃんは、たぶん菩薩さまに違いないと思い込んでいる親バカなのです。

皆さんの【うちの子】にも、こんな可愛いルーティンや面白い行動はありますか?
ぜひ教えてくださいね!
2025年7月14日(月)14:41 | 株式会社 円グループ-訪問看護ステーション卵サテライト